2020年12月19日
小田原文化財団 江之浦測候所 Vol.1
あこがれの場所だった江之浦測候所にやっと訪れることができました。
今回の江之浦測候所訪問にあたっては、森美術館で年明けまで開催されているSTARS展を訪れたり、江之浦測候所をよく取り上げているCasa BRUTUSを熟読するなど、事前にたくさん予習をしました。ここまで事前に予習して向かうことは滅多にありません。
江之浦測候所の駐車場から相模湾を望む。
この日は冬至に近かったこともあり、明月門に小田原文化財団のロゴがあしらわれた幕が掛けられていました。
杉本博司の作品にたびたび登場する光学硝子。江之浦測候所でも随所に使われています。家にほしい。
寺院や庭園によく置かれている止め石もあちこちに置かれています。
止め石って美しさとアフォーダンスを兼ね備えていて素晴らしいと感じますね。
茶室のにじり口に置かれている踏石も、杉本博司の世界観では光学硝子に置き換えられます。
全体をガラスで作った茶室が京セラ美術館で公開されていましたね。
「夏至光遥拝100メートルギャラリー」
夏至光遥拝ギャラリーの先端はせり出す形で空中に浮いています。
先週訪れたホキ美術館といい、空中に浮く構造は非常に魅力を感じます。
江之浦測候所のシンボルとも言える「冬至光遥拝隧道」
ここでも止め石がいい仕事をしています。
CasaBRUTUS特集号の表紙にもなっている「光学硝子舞台」。
冬至光遥拝隧道の上にも止め石。
続く。